丸の内で働く若手サラリーマンの日常

節約➕投資で資産形成🏋️‍♀️豊かな生活をしながら早期リタイアを目指す都内の20代後半サラリーマン。年収600万程度。興味→節約、投資、温泉・サウナ、副業、グルメなど。

巣鴨にある東京染井温泉Sakuraは隠れた優良施設!【隠れロウリュ有】

f:id:tamarun56:20190713123339p:plain



週末は都内近郊の温泉によく行くたまる (@marunon777)です。

 

温泉・サウナでリフレッシュすることで日々の生活の疲労やストレスを解消しています。

 

今回は私がよくいく温泉で、巣鴨にある「東京染井温泉Sakura」について紹介したいと思います。

 

巣鴨なので都心から近くアクセスはかなり良いです。

 

ですが、巣鴨は「おばあちゃんの原宿」というイメージもあり、若い人は行く機会が少ないのではないでしょうか。

 

そんなあまり知られていないであろうこちらの温泉は規模はさほど大きくないながらも、都内の中ではかなりの優良施設です! 

 

温泉の泉質や種類・施設概要

泉質は?アトピーにも効く?

泉質・湧出量は公式サイトに記載がありました。

泉質 含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩泉(高張性-弱アルカリ性-高温泉)
泉温 48.8℃
湧出量 500 ℓ/分(動力揚湯)

塩化物泉には保温効果や殺菌作用があり、アトピー肌にも効果があるようです。

 

全国からアトピー湯治に訪れることで有名な皮膚科医推奨の豊富温泉の泉質も、この塩化物泉に分類されます。

内風呂 大和桜の湯(男性大浴槽)

f:id:tamarun56:20190611215412p:plain

公式HPより

内風呂には総ヒノキつくりの温泉の浴槽があります。

温度が38度前後とぬるめなのでゆっくりとつかることができます。

 

残念ながら源泉かけ流しではありませんが、温泉の濃度はかなり濃くしょっぱい!しっかり温泉を感じることができます。

内風呂 寝湯(ジェットバス)

ジェットバスの寝湯があります。結構ジェットが強くていい感じです。残念ながら温泉ではありません。

 

目の前に謎の小さな小庭?が広がっており癒される?のかもしれません?

(わたしにはよくわかりません)

露天風呂 桜雲の湯(男性岩風呂)

f:id:tamarun56:20190611220425p:plain

公式HPより

外の岩風呂は結構広く、10人以上はゆうに入ることができます。

 

ここも掛け流しではありませんがしっかりとした温泉です。内風呂に比べるとやや温度が高めです。

 

都会にあるにも関わらず、空も開けているので解放感を感じることができます。

露天風呂 シルキーバス

f:id:tamarun56:20190611220829p:plain

公式HPより

真っ白なシルキーバスも外にあります。ただ、炭酸泉と違ってじんわりあったまるなど特段の効果を感じないため基本的にはいつも入っていません。

 

結構人気なので人が多いのも敬遠する理由です。

 

何がよくて入っているのか真面目に教えていてただきたい。。。

スタジアムサウナ

f:id:tamarun56:20190611221136p:plain

公式HPより

この施設の中で一番おすすめです。

 

都内のサウナの中でもかなりのクオリティだと思います。以下このサウナの良いところをあげていきます。 

ポイント①段差が7段もある

 画像からもわかるようにこのサウナは上下に広くなっています。

 

7段も段差があるので、上と下ではかなりの温度差があります。

 

サウナは熱い空気が上にいくので、上はかなりの熱さを感じることができます。

 

テレビを見ながら入りたい時は下でゆっくりと、サッと汗をたくさん書きたい時は上でサクッと、と自分で調整できるのが非常に良いです。

ポイント②隠れロウリュがある

サウナで人気のイベントといば「ロウリュ」です。

 

ただ、残念ながらこちらのサウナでは人が熱したい石にアロマ水をかける一般的な「ロウリュ」は行っていません。

 

しかし、これは公式HPにも載っていないのですが、「隠れロウリュ」があります。

 

この「隠れロウリュ」とは毎時20分~25分に熱された石に大量の水が自動的にぶっかけられることです。

 

この水の量がかなり多く、また、蒸気は上に上がっていくので一番上の段はとんでもない熱さになります。

 

ロウリュ好きのニーズもしっかりと満たしてくれます。

ポイント③水風呂が冷たく深い

 

サウナでしっかり汗をかいた後は水風呂一択です。

 

ここの水風呂は成人男性の胸あたりまでの深さがあります。

 

温度も冷たく、18度前後だったと記憶しています。

 

最上段でロウリュを浴びてからの水風呂はかなり整います!

アメニティは?

 ãã¿ãªã«ã¨ä¹³æ¶²ããã«ã

温泉であると嬉しいのが化粧水です。温泉やサウナでしっかり汗をかくと肌が乾燥するので保湿は必須。

 

染井温泉にはアメニティで化粧水や乳液もあるので手ぶらで行ってもOK!ありがたいです。

アクセス 

f:id:tamarun56:20190612225735p:plain

公式HPより

 

é»è»ã§ãè¶ãã®æ¹

f:id:tamarun56:20190612225825p:plain

公式HPより

巣鴨駅より徒歩約6分~10分と、駅から歩いていくことができます。

 

ただ、雨の日や暑い日などは送迎バスの利用をお勧めします。

 

シャトルバス 時刻表・乗り場のご案内

http://www.sakura-2005.com/wp-content/uploads/2018/02/index_timetable.pdf 

料金・クーポン・営業時間は?

入館料は以下の通りです。

大人 1,296円 
子供(子供は3歳以上小学生まで) 756円

都内のハイレベルの施設では2,000円以上はするので、リーズナブルです。クーポンは特にないようです。

 

営業時間は以下の通りです。

10:00~23:00(22:30受付終了)

夜遅くまでやっているので会社帰りでも行くことができるので、ありがたい。

まとめ 

おすすめポイントをまとめると、以下になります。

・サウナ・水風呂が都内でも随一のクオリティ
・特に隠れロウリュ+最上段はかなりの熱さ
・温泉濃度が濃く温泉感をしっかりと感じることができる
・巣鴨駅から近くアクセス良好、送迎バスも便利

ということで、都心の温泉にしてはかなりハイレベルな施設となっています。

かなりおすすめです! 

読者になる

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ 

 

勉強に集中できない時に試したい!勉強のモチベーションを上げる行動6つ【資格試験】

f:id:tamarun56:20190609123635p:plain

 

こんにちは。たまる (@marunon777)です。

 

最近、金融庁の発表した「2,000万円貯金が必要」という話が話題になりました。 

【報ステ】年金に限界「2000万円貯蓄を」金融庁

一方で、経団連も「終身雇用はもう限界」といっています。

経団連・中西会長「終身雇用は制度疲労」改めて持論展開:朝日新聞デジタル

 

「これからしっかり稼いで貯蓄もしていかないといけないのに、終身雇用してもらえないんかい…!!」

 

という状況です。サラリーマンの中には危機感から、キャリアアップ等のために資格試験などの勉強をする人も今後増えそうです。

 

そんな私も以前から会社に依存することに危機感を感じていたため、中小企業診断士の試験を受験し、昨年度合格しました。

中小企業診断士の資格は独占業務もないため、「資格が取れたら安泰」では全くないですが、今後のキャリアにはプラスになると考えています。

 

とはいえ、簡単に取れたわけではありません。やはり、社会人として働きながら資格を取るということは容易ではなく、当時を振り返ると苦労して勉強をしたことを覚えています。

 

そこで今回は「これから勉強をして資格を取る」という人に参考になるよう、勉強に集中するための方法について紹介したいと思います。

1.勉強場所を変える(カフェや図書館へ行く)

(1)集中できない要素を遮断

「家だと勉強に集中できない…」という人は多いと思います。

 

家にはテレビやパソコン、漫画など誘惑がたくさんあり、つい手が止まってしまう…という人はとても多いのではないでしょうか。

 

勉強がつらいと、ついつい娯楽に手を出して勉強を中断してしまいますよね。

 

勉強を邪魔するものから物理的に距離を置くために家から出ることが大事です。

 

そこでおすすめなのは、スマホを家に置いて外出するということです。 

 

スマホを見てしまって勉強が進まない人はとても多いと思います。

 

「勉強に必要なもの以外持っていかない」とルールを決めるとかなりはかどると思います。

(2)周りの人から刺激を得る

カフェや図書館に行くもう1つのメリットとしては、意識の高い人に出会えるということです。

 

家で1人で行う勉強は孤独です。なんで休みの日までこんな事しなきゃいけないんだ…という気持ちになります。

 

カフェや図書館に行くと、勉強している人が結構います。

 

周りで頑張っている人がいると、「辛いのは自分だけじゃない」と、勉強に対するモチベーションが上がります。

2.受かった後の野望を定期的に再確認する

勉強を始めたということは現状を変えたいという欲求や、その他、何かしらの目的・野望があるはずです。

 

<勉強をする目的・野望>
・資格を取って今の会社からもっと給料の高い会社に転職したい
・勉強をすることで社内での評価を上げたい。同期より早く出世したい
・難関資格を取得して回りから褒められたい、評価されたい
・今の会社に依存しないためにも市場評価が上げたい など

 

この目的、野望が勉強をするモチベーションになります。

 

机に向かうことが辛くなったときは原点に立ち返り、目的や野望を再確認するとよいと思います。

3.ムダな時間を過ごした時にしっかり後悔する

勉強が必要であってもついついムダな時間を過ごしてしまうことはよくあると思います。

 

<ムダな時間>
・飲み会で飲みすぎて二日酔いになってしまう
・夜更かしをしすぎて休日の午前中を睡眠にあててしまう
・YOUTUBEやSNSに熱中してしまう
・だらだらテレビを見てしまう
 など

 

よほどストイックでない限りそういったことに時間を費やしてしまうことはよくあると思います。

 

その時に重要なのは「しっかり後悔・反省すること」だと思います。

 

「ムダな時間をすごさなければ今頃もっと問題集も進んでいたのに…」「ムダな時間をすごさなければ計画通りのスケジュールで余裕をもって進められたのに」

 

このように後悔・反省をすることが大事です。

 

ムダな時間を過ごしてしまいそうになった時に、「また同じ後悔するの?」とそれを止める抑止力になります。 

4.勉強のイライラ・怒りをパワーに変える

勉強をしていると様々に怒りを覚える瞬間があります。

例えば、理不尽な問題(こんなの覚えて意味ある?)に出会ったり、試験制度がおかしかったり。 

特に中小企業診断士は1次試験7科目の中での難易度の変動がかなり激しいです。

 

難化した科目については「こんなの誰も解けない…」という問題も多く出てしまいます。

 

そんな怒りを感じたときはそれをパワーに変えるように心掛けましょう。

 

「こんな問題に負けてたまるか、ふざけるな診断士協会、もっとましな問題つくれ!受かって見返してやる!」

 

と思うと、意外と頑張れます。他にも

 

「嫌いな上司や同僚を見返したい」

 

といった怒りもモチベーションに変わると思います。

 

勝手に敵を作って自分の負けず嫌いな部分をうまくモチベーションに変えていきましょう。

5.温泉・サウナでリフレッシュをする

仕事が忙しくなったり、思うように点数が伸びなかったりすると「もう勉強したくない」という瞬間が結構やってきます。

 

そこで、「諦めるかどうか」で試験の結果が変わってくると思います。

 

本当につらくなったときは一度リフレッシュすることが大事です。そこでおすすめなのが、温泉・サウナに行くことです。

 

勉強のことをいったん忘れて、

 

・サウナでしっかり汗をかいて水風呂に入る

 

を繰り返すと、生まれ変わったようにリセットされます。そうすると、また机に向かえるようになります。

6.モチベーションを上げる言葉・名言に触れる

おすすめはTestosterone(@badassceo)さん | Twitterです。筋トレに関する書籍等も出しており、彼の言葉は男心をくすぐる説得力があります。私のおすすめの言葉・名言は以下です。

 

…かっこよすぎます。

定期的にこのような名言を読んで気分を上げていくと勉強が継続できます。

まとめ

勉強を続けることは大変ですが、何もしていない人に比べると、10年、20年たった時に大きな差がつくと思います。

 

資格試験を目指している人はつらいことも多くあるかと思いますが、受かった時の達成感は何事にも変えられません。

 

辛いこともありますが、その分のリターンも多いので頑張りたいものです! 

あわせて読みたい

  

読者になる

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ  

独学で中小企業診断士試験に受かって知った意外な事実6選【1次試験編】

f:id:tamarun56:20190616191107p:plain



こんにちは。たまる (@marunon777)です。

 

以前、実務補習の記事でも紹介しましたが、昨年の12月に中小企業診断士の2次試験に合格しました。

 

www.tamarun56.com

 

この資格、取得したい資格ランキングだと上位に来るみたいです。

第5回 取得したい資格ランキング - ランキング 資格ランキング2016 | 日経キャリアNET

 

サラリーマンのスキルアップとして 人気のようですね。

 

でもその割に、知名度が低い…

 

私がまだ20代なのがあるかもしれませんが、同世代に中小企業診断士を受験していることを伝えても、どんな資格か知っている人は少数。

 

そこで今回は、どんな科目があるの?難易度は?とかは試験の要綱を見てもらうとして、独学で受験した中で知ったこの資格試験についての「事実」を紹介したいと思います! 

 

まず今回は1次試験についてです。

1.中小企業診断士1次試験は独学でもいける

正直、1次試験は独学でいけると思います。

 

1次試験は7科目もありますが、マークシート形式です。深い知識は求められません。

 

加えて、7科目合計で420点取れば合格するので、苦手な科目は得意な科目で補うといった戦略をとることが可能です。

 

つまり、「どうしても理解できない…」論点、問題はある程度捨ててしまって問題ありません。

 

<中小企業診断士1次試験で実際に捨てた論点>
〇経営情報システムの統計の問題
〇経営法務の組織再編の細かい問題
〇企業経営理論の労働関係の細かい問題 など

 

難しい問題に時間をかけるよりも、簡単に解ける問題を確実に増やしていく勉強をしたほうが効率がいいです(あまりにも捨てる範囲が大きいと受からないのは当然ですが)。

 

そのため、高いお金(大手なら20万前後)と時間をかけてまで予備校に行って深く学ぶ必要性を感じませんでした。

 

ただ、「お金よりも時間のほうが圧倒的に大事…!」という人は予備校のほうが効率よく学べるのかもしれません。

2.中小企業診断士試験のテキストは中古でも問題ない

中小企業診断士試験のテキストは毎年更新されて出版されます。

 

ただ、中身を見ると分かりますが、9割5分の内容は前年度と変わりません。

 

一部、経営法務の法律改正部分等、大きく変わる点はありますが、基本的には4~5年前のテキストでも十分戦えると思います。

 

最新のテキスト・問題集・過去問をすべてそろえると5万円近くします。

 

メルカリやヤフオク、ブックオフで中古版をそろえると2万円かかりません。

 

なるべく費用を抑えたい人は中古版を活用するといいと思います。

3.中小企業診断士の1次試験の勉強は意外と楽しい

1次試験は2次試験に比べると勉強の量に比例して点数が上がりやすいです。 

①テキスト読む
   ↓
②問題集を解く
   ↓
③間違えた問題をテキストで復習
   ↓
④再度問題集を解く

というサイクルを愚直に繰り返していけば、右肩上がりに点数は上がっていくでしょう。

 

勉強すればするほど合格に近づいていく感じが持てるので、結構モチベーションは保ちやすいと思います。

 

そのため、1次試験はある程度集中して時間をかければ誰でも合格点に近づける試験だと思います。

 

その点、2次試験は答えがないので勉強しても自分が成長しているかどうか分かりません。

 

人によっては10年近く受けても受からない人も…。

 

試験のドツボにはまるとかなりつらく感じると思います。

4.科目による難易度の差がえぐい

平成30年度試験の科目ごとの受験者数と合格者数は以下です。

f:id:tamarun56:20190607190312p:plain

一般社団法人 中小企業診断協会 より

 

平成29年度試験の科目ごとの受験者数と合格者数は以下です。

f:id:tamarun56:20190607190644p:plain

一般社団法人 中小企業診断協会 より

平成28年度の「年度試験の科目ごとの受験者数と合格者数は以下です。

f:id:tamarun56:20190607190834p:plain

一般社団法人 中小企業診断協会 より


ぱっと見てわかるように、課目によって合格者が1,000人を切る科目もあれば、3,000人を超える科目もあります。

 

難易度のばらつきが激しすぎる。

 

という特徴があります。そうなると、

 

「過去問は8割以上取れてるから得点源!」

 

というような科目も、難化したときに当たってしまうと、

 

「なんとか4割はとれた…」

 

ということもよくあります。

 

正直にいって、診断士協会は作問のクオリティがいまいちだと思います。

 

ただ、ある程度傾向もあり、

 

「3年連続難しい科目はない」

 

ということも言われています。科目合格は3年間有効なので、苦手科目でもあきらめずに受けていくと易化の年には合格できるでしょう。

5.試験会場はおじさんばっかり

これには本当に驚きます。当時、真夏の渋谷で1次試験を受けたのですが、試験会場を見回すと教室に50人近くいる中、女性は3人程度でした。

 

<イメージ>

f:id:tamarun56:20190610211735p:plain

男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男
男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男
男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男
男男男男男男男男男男男男男男男男男男男
男男男男男男
男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男

しかも、若い男性もほとんどいません。定年近く~定年後くらいの人たちが8割を占めます。

 

おそらく、定年を前に第二の人生というか第二のキャリアを見据えて試験を受けるという人が多いのでしょう。

 

真夏の教室に男ばかりなのでむさ苦しいです…。

 

女性は少しびっくりしてしまうかもしれません。

6.受験生応援サイト(一発合格道場、タキプロ)のクオリティがかなり高い

検索すると分かりますが、中小企業診断士の受験生の応援を目的としたサイトがいくつかあります。

 

その中でも特におすすめなのが中小企業診断士試験 一発合格道場タキプロ です。

 

個人的にはサイトの見やすさから一発合格道場のほうが好きですが、どっちのサイトも「診断士の合格者が平日は毎日更新する」という特徴があります。

 

受験生がつまづきやすいポイントは「これでもか」というくらい丁寧で詳細な解説をしてくれています。

 

テキストで分からなかったポイントなどは一発合格道場の記事を見るとよく理解できたりします。

 

これらのサイトは見るだけで非常に勉強になるので、毎日の更新内容をすべて身につけていけばかなり力になると思います。

まとめ

中小企業診断士の1次試験が迫ってきて、日々勉強に追われている人も多いと思います。難易度のばらつきが激しいこともあるので、苦手な科目も易化したときには思いがけず科目合格できることもあります。

 

どの科目も今から勉強を始めてもまだまだ間に合いますので、諦めずに頑張ってください。

 

あわせて読みたい

 

  

 

読者になる

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ  

板橋にある「前野原温泉 さやの湯処」は総合的にかなりおすすめ!【体験談・レビュー】

 

f:id:tamarun56:20190518170601p:plain

(公式HPより)

週末は都内近郊の温泉によく行くたまる (@marunon777)です。

 

温泉でリフレッシュすることで日々の生活の疲労やストレスを解消しています。

 

今回は私がよくいく温泉で、板橋にある

「前野原温泉 さやの湯処」について紹介したいと思います。

 

都内に数ある温泉の中でもかなりおすすめです! 

 

温泉の種類・施設概要

数多くの種類があります。今回は特におすすめのものを紹介したいと思います。

源泉風呂

f:id:tamarun56:20190525185503p:plain

公式HPより

露天風呂にあります。都内では珍しい、天然温泉、源泉かけ流し、加水なし、消毒なしの浴槽です。

 

温泉成分が濃いため、色も白く濁っており「温泉感」はかなり強いです。

 

泉質は塩分濃度の高いナトリウム塩化物強塩温泉で、保温性にすぐれ、浴後いつまでもポカポカ感が残り湯冷めしにくいのが特徴です。

 

難点としては、非常に混みやすいというところでしょうか。

 

人気があるため、多くの人が順番を待っているようです。

 

ただ、温度が結構高めなので長く入る人は少なく、回転が早いのはありがたいです。

高濃度炭酸泉

炭酸泉は狭い場合が多いのですが、こちらの施設は10人以上は入れるなど、広めの作りとなっています。

 

また、温度が高いのも特徴。5分程度入るだけで汗が流れてきます。

 

通常の炭酸泉は温度が低い場合が多く、長く入る人が多いのですが、こちらの温泉は熱さのためか、長風呂の人は少ない印象です。

 

そのため、人気はありますが、混んでいて入れないということは少なそうです。

つぼ湯

f:id:tamarun56:20190525185420p:plain

公式HPより

3つしかありませんが、温泉を独り占めすることができます。

 

残念ながら、源泉かけ流しではありませんが、もともとの温泉成分が非常に濃いので、循環・消毒されていても塩素臭いことは全くありません。

 

しっかりと温泉を感じることができます。

熱気風炉(ドライサウナ)

ç±æ°é¢¨çï¼ãã©ã¤ãµã¦ãï¼ ã¤ã¡ã¼ã¸

階段状に4段になっており、一番下と一番上では温度の違いが結構あるので、温度調節がある程度できます。

テレビも大きく見やすいのでテレビを見ながら入りたい人にはぴったりです。

 

一つ改善店を上げるとしたら、ロウリュがないことでしょうか。

このサウナの熱源はボイラーのような金属のパイプであり、水をかけて蒸気を出すことは不可能なようです。

水風呂

水風呂もクオリティが高いです。

 

水が出るところには備長炭が敷き詰められており、綺麗な水が掛け流されています。

 

水も20°以下と冷たく気持ちいです。

 

深さも成人男性の腰くらいまであるので、しっかりとつかることができます。

薬草塩蒸風炉(スチームサウナ)

https://www.sayanoyudokoro.co.jp/wp-content/themes/sayanoyudokoro/hotspring/images/img_sa2_2.jpg

露天風呂の奥に位置しています。扉が小さいので見落としてしまわないように注意が必要かと思います。

 

塩もしっかりセットしてあるので、全身に塗ってシャワーで流せば全身ツルツルになります。

 

ここのサウナの特徴としては、スチームサウナにしては温度が高めのところです。

 

塩を塗って早く汗をかきたいけど温度が低くて塩がいつまでも溶けない…というスチームサウナがありますが、ここは温度が高いのでそのストレスがありません。その点は非常におすすめです。

 

あと、施設の中でも一番奥に位置しているので、気付いていない人がいるのか?人が少ない場合が多いです。

岩盤浴 

f:id:tamarun56:20190523230052p:plain

(公式HPより)

別途720円払うと入ることが可能です。

・温度の高い「夏」

・ほどよい温度の「秋」

・寒い「冬」

・休憩所の「春」

という4部屋の構成です。

おすすめポイントは冷水機があるところです。冷たい水が飲み放題となっており、わざわざ自動販売機で飲み物を買う必要はありません。

 

改善点としては、休憩所の「春」の部屋です。

f:id:tamarun56:20190523230724p:plain

(公式HPより)
畳が敷いてあり清潔で気持ちいいのですが、
 
テレビも無ければ雑誌も漫画もありません…
 
休憩所では普段手に取らない雑誌や漫画を読んだりテレビを見たい派なので、少し手持ち無沙汰になってしまいました。
 
自分で本など持ち込むとよいのかもしれません。
 

前野原温泉 さやの湯処の営業時間やアクセス、混雑状況は?

営業時間 

10:00〜25:00(最終入館受付24:00)

夜遅くまでやっているのでありがたいです。

混雑状況

土曜日や日曜日の昼間はかなり混んでいます。

さやの湯処 混雑スケジュール

混雑状況は公式サイトにリアルタイムで表示されているので行く前に確認しましょう。

 

おすすめは土曜日の深夜か日曜日の夜です。いつもは混んでいる源泉風呂もゆっくり入ることができます。 

アクセス 

 

都営三田線 志村坂上駅より徒歩約8分と、駅から歩いていくことができます。

 

少しアップダウンがあるので歩きやすい靴でいくことをおすすめします。 

 

無料駐車場もあるので車でもアクセス可能です。ただ、土日は混むので注意が必要です。 

クーポンは?

探したのですがクーポンは特にないようです。

ただ、もともとの料金設定が都内の他の施設と比べるとリーズナブルだと思います。 

まとめ 

おすすめポイントをまとめると、以下になります。

・「源泉かけ流し」、「循環・消毒なし」、「温泉濃度濃いめ」と、温泉のクオリティがかなり高い
・高濃度炭酸泉が広い!温度、炭酸濃度も高い
・乾燥・スチームサウナもいうことなし
・水風呂はしっかりとした深さ&水が冷たくて気持ちいい
・岩盤浴は無料の冷水器がありがたい

ということで、温泉好きのポイントをしっかりと押さえた施設となっています。

都内の温泉施設の中ではかなりおすすめです!

 

読者になる

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ  

【美容院・床屋代の節約】QBハウスでツーブロックを頼んでみた結果

f:id:tamarun56:20190610191010p:plain



日々の節約を意識しているたまる (@marunon777)です

節約のために最近一日1,000円以内で暮らすことを意識しています。

そんな中、家計簿を見てどこか減らせないかな…と考えた結果、

 

髪のカット代を減らせるのでは…?

 

という結論になりました。

 

というのも、私は髪の毛が伸びるのが早く、月に1回は美容院に行っています。

 

美容院ではスタイリストを指名しているのですが、なんやかんやで4,000円近くかかっています。

 

つまり年間では

 

①4,000円×12か月=48,000円

 

という計算に。これが1回1,200円になれば

 

②1,200円×12か月=13,200円

 

 となります。年間の差額は

 

①-②=34,800円

 

そうすると、10年で35万円、

30年では100万を超える差になります。

 

…と捕らぬ狸の皮算用をしてしまったのですが、仮に安いカット料金で、クオリティに大きな差がなければ「行かない手はない」と思います。

 

ということで、今回は格安カットのQBハウスに行ってみました!

  

QBハウスに行ってみた

外観(ランプをみるべし)

 

お店の看板あたりにランプが灯っています。

 

ランプの色によっておおよその待ち時間が分かる仕組みです。

 

待ち時間の目安
赤→15分以上
黄→5~10分
緑→0分

 

この仕組みは客から見ても便利ですが、お店側からしても非常にいいアイディアだと思います。

 

お客さんに

「どれくらいかかるの?」

 

と聞かれると手が止まってしまい、作業効率が落ちてしまいます。 

ランプがあることで顧客対応にかかる時間を減らすことができます。

券売機でチケットを購入

まずは入り口近くに設置してある券売機でチケットを購入します。

美容室や床屋で券売機で支払うのは初めての体験です。

お金の支払いなど「髪を切る」以外の余計な作業には一切人員をさかずに効率性を重視しているのだと思います。

 

メニューは

 

カット:1,200円
平日シニア料金(65歳以上):1000円

しかありません。

椅子に座って順番待ち

券を買うと椅子に座って順番を待つように指示されます。

どこにでも座っていいのではなく、順番によって座る場所が決まっています。 

実際のカットはどんな感じ?ツーブロックを注文してみた。

順番が来るとカット台に通されます。

 

担当者「本日担当いたします〇〇です。どんな感じにしましょうか」

 

と、しっかり名乗って挨拶をしてくれます。

私はいつもサイドのみ刈り上げるいわゆる「ツーブロック」スタイルでカットしているので、

 

たまる「サイドのみ刈り上げで、あとは1.5か月分くらい切る感じのツーブロックでお願いします」

 

と注文しました。美容院ではないところでツーブロックをお願いするのは少し躊躇しましたが、店員さんは特に驚きもせず、

 

担当者「わかりました」

 

と了承してくれました。

 

無言で切ること10分。

美容院と違って時間が短く、指名制度などもないので特に話しかけてきません。この辺は気を使わなくて楽です。

 

担当者「このくらいでいかがでしょうか」

 

という確認がありました。正直言って、もう少し切ってほしかったので、

 

たまる「全体的にもう少し切ってもらえますか」

 

とお願いをしました。そうすると、

 

担当者「わかりました」

 

と、特に嫌がるそぶりは一切見せず応じてくれました。

 

その後、しっかりちょうどいいところまで短くしてもらえました。

 

満足したら切った髪の毛を"エアウォッシャー"で吸い取ってもらい、おしぼりをもらって退店となります。

実際の仕上がり・クオリティは?

結論から言うと、

 

全く問題ない!

 

という感じです。

 

バリカンもしっかり左右対称に当ててもらえてます。髪も単に短く切るだけでなく、しっかりと梳いてくれたので全体的にスッキリしました。

 

いつもの半額以下の値段でこのクオリティなら、毎回お願いしてもいいかなと思います!

QBハウスの料金や営業時間などの基本情報について 

料金

カット:1,200円
平日シニア料金(65歳以上):1000円

昔は1,080円だったようですが、2019年2月1日から1200円に値上げしたようです。

営業時間

店舗によっても異なるようですが、基本的には以下のようです。

平日:10:00~21:00 (受付終了20:30)
土曜:10:00~21:00 (受付終了20:30)
日祝:10:00~21:00 (受付終了20:30)

 

21時までということで、仕事帰りにも気軽に行けるのはありがたいですね。 

注意事項・感想について

スタイリング剤を持っていくとよい

通常の美容院と違い、カットした後のセットはありません。また、お客さんが待っている場合は当然カット台を空けなければならないので、鏡の前にいることも難しいと思います。

よって、カット後にセットしたい場合はお店から出てする必要がありますし、ワックスなどのスタイリング剤も持参する必要があります。 

エアウォッシャーに過度な期待はできない

カットした後はシャンプー台はないので髪の毛を"エアウォッシャー"吸い取ります。

 

ただ、正直、吸い取り切れません。

 

もらったおしぼりで髪の毛を少し拭いてみるとごっそり髪の毛が取れました…。

そのまま家に帰りシャワーを浴びずにいると家の中に大量に髪の毛をまき散らしてしまうと思います。

ですので、帰ったらすぐに髪を洗うなど対策をするといいと思います。

まとめ

いわゆる「1000円カット」に行くのは勇気がいりましたが、実際に行ってみるとクオリティは想像以上に高かったです。やはり、多くのお客さんを担当している分、技術はかなり高いのかもしれません。

 

美容院代を節約したい人は一回行ってみることをおすすめします! 

あわせて読みたい節約体験談

www.tamarun56.com

 

www.tamarun56.com

 

読者になる

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ  

【必見】汚肌・肌荒れ男子はモテない!きれいな肌を作るために実践していること7つ

f:id:tamarun56:20190512095048p:plain



スキンケアには人一倍気を使っているたまる (@marunon777)です。

 

私は実年齢より若く見られます。

25歳の時に年齢確認をされたこともありました。

 

ある人からは

 

「肌がきれいだから若く見られるんだよ」

 

と言われました。

それ以来、なんとなく肌の綺麗さに自信を持っています。(単に童顔という説もありますが…)。

 

そんな私も昔はアトピー体質で肌には相当気を使って生きてきました。

 

そうしないと、かゆみが出てしまい、勉強や仕事など日々の生活に支障が出ることも…。

 

今回は私が実施して「効果があったな」と感じる綺麗な肌を作る方法について、紹介したいと思います。

 

 

1.サプリメント飲む

è¬ã®ã¤ã©ã¹ããè¬ã®ç´è¢ã

肌をきれいにするためには体の内部から働きかけることが重要です。

多種多様なサプリメントがありますが、特に効果が高いと思ったのは以下です。

ビタミンB群

ビタミンB群は、体内では酵素の働きを助け、タンパク質や糖質、脂質の代謝などの役割を担っています。

口内炎に効くチョコラBBはBBというくらいなので、ビタミンB群が主成分です。口内炎にも効きますが、肌のトラブルにも効果があります。

ビタミンB群はサプリメントの値段も安いので気軽に始めることができます。

亜鉛

皮膚はタンパク質からできています。亜鉛を摂取することで、タンパク質の代謝を促し、皮膚のトラブルを改善することがでぎす。

特にアトピーで掻いてしまい、傷ついた肌にはかなり効果があると実感しています。

2.洗顔で気をつける

ãã¯ã¬ã³ã¸ã³ã°ã®æ³¡ãæã£ã女æ§ãï¼»ã¢ãã«ï¼æ²³æåæ­ï¼½

朝の洗顔

よほどオイリー肌じゃない限りはお湯で問題ありません。

朝もしっかり石鹸で洗ってしまうと必要な油分までなくなってしまい、てかりやニキビの原因になることもあるようです。

夜の洗顔

洗顔料を使うより「固形石鹸」をお勧めします。

特に余分なものが入っていない昔ながらの製法で作られた石鹸がおすすめです。男性の洗顔料はさっぱり感を強めるために洗浄力や刺激が強い成分が使われている場合があるので、おすすめしません。 

化粧水を必ずつける

女性はみんなつけている化粧水。男性ではつけている人は少数ではないでしょうか。

ただ、洗顔した後に放置していては乾燥してしまうので保湿は必ずしたほうがいいと思います。

私の肌が弱いのかもしれませんが、数日化粧水をつけないと乾燥で肌が赤くなってしまします。 

3.温泉施設に行く

ãæ§å·å湯温æ³ãè天æ§é²å¤©é¢¨åãã

私は週1回は必ずどこかの温泉施設に行っています。

汗をたくさんかくことですっきりしますし、疲労回復にもなります。

そこで気づいたのですが、

 

温泉施設にいる肌がきれいな人が多い

 

ということです。

 

おそらく、温泉の効能による美肌効果やサウナでたっぷり汗をかいて老廃物を流すことで、肌がきれいになるのだと思います。 

4.食事に気を付ける

ã«ããã©ã¼ã¡ã³ããããç·æ§

甘いものを控える

糖分は、体内で分解吸収されるときにビタミンB群やミネラルをたくさん消費しています。

肌の調子を整えるなど体に必要なビタミンB群とミネラルが不足して、肌トラブルを起こしてしまうことにつながります。

野菜ジュースを飲む

本当は生野菜をとったほうがいいとは思いますが、手間などを考えるとなかなか難しい…。

ということで、野菜ジュースを飲んでいます。果汁が入っていない野菜汁100%のものです。

野菜ジュースにすることで多少栄養素は減少してしまうかと思いますが、取らないよりはとったほうがいいということで。

5.睡眠をしっかりとる

ã¾ãããæ±ãã¦çç¡ä¸­

私の場合睡眠時間が少なくなると確実に肌があれます。

睡眠は体に起きた損傷を修復するための時間でもあります。

特に皮膚は日々新陳代謝をしている細胞分裂が活発な組織であり、紫外線によるダメージを受けやすいため睡眠中の修復が重要になります。

少なくとも、毎日6時間以上の睡眠時間は確保したいものです。 

6.お酒はほどほどにする

 睡眠時間が少なるからということもあるかも知れませんが、お酒を飲みすぎると肌があれます。

お酒を処理する肝臓はさまざまな成分の分解や代謝を担う臓器です。

アルコール成分の処理で働くと他の機能まで手が回らなくなってしまい、にきびなどの原因になってしまうそうです。 

7.必要に応じて病院に行く

æ¡åãããç¾äººç護師

医療技術は進歩しており、にきびやアトピーについては画期的ともいえる薬ができています。

特ににきびについては、病院で処方された「ディフェリンゲル」が非常に効きました。

他にもアトピー性皮膚炎の場合は炎症を長引かせると色素沈着が起きてしまいます。

医学的にエビデンスのあるステロイドを正しく使うことが大事です。

かなりハードな肌荒れで手に負えない場合は素直に病院に行ったほうがよさそうです。

ただ、皮膚科もピンキリですので、事前に病院の評判などをしっかりと調査していくことをお勧めします。 

まとめ

きれいな肌は一朝一夕に手に入るものではなく、日々のケアが重要です。肌がきれいだとメリットがたくさんあります。 

肌がきれいなメリット

・清潔感があるように思われる

・第一印象がよくなる

・女性にもてる

・自分に自信が持てる

きれいな肌作りに少しでも参考になれば幸いです。

読者になる

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ  

カレーなのに次郎?上石神井にあるanalog.でにんにくを増してみた【5月病対策・休み疲れに】

にんにくが好きなたまる (@marunon777)です。

食べると元気になれるような気がしますし、味も好きです。

 

GWも終わりということで、しっかりと働かなければなりません…。

特に今年は部署が変わったので4月からなかなかの激務でした。

4月に頑張りすぎると5月病になりやすいらしいので、注意が必要みたいです。

 

五月病 - Wikipedia

 

気を付けなければいけないと思いますが、慣れない仕事が次々とふってくる以上、頑張って対処していなかなければなりません。

 

サラリーマンの宿命ですね。

 

そんな状況なので、

 

気合をいれなければ

 

ということで、スタミナがつく食材であるにんにくをカレーで大量に摂取してきました。

 

今回はその「ラーメン界の次郎」ともいわれるカレー屋さんを紹介したいと思います。

 

にんにくが食べられる他の店舗

 

www.tamarun56.com www.tamarun56.com

 

上石神井にあるカレー屋さんanalog.の基本情報

「analog.」の最寄駅は、西武新宿線の上石神井駅。南口から徒歩5分圏内にあります。

 

移転したらしい

5分ほど歩いて到着しましたが、

 

 

どうやら、移転したようです。

店舗外観

旧店舗に張り付けてある地図を頼りに行くと、30秒たらずで到着しました。

店内・食べてみた

伺ったのはGWの終盤。14時頃伺いましたが、店内は満席でした。

店主一人がやっているようで、なかなか忙しそう。

 

そのためか、階段にはこんな張り紙が

 行く人はぜひ、細かいお金を持っていきましょう。

食券の購入

店内に入り食券を買います。

メニューについては、数あるメニューからその日その日で2種類ほど提供されるようです。

私が行ったときは以下のメニューでした。

・チキンな彼へ。
・アナログリィィィィンカレー

今回はそれぞれのメニューを半分ずつあいがけ出来る、

 

「ハーフ&ハーフご飯200g、生卵追加」850円

 

を選択しました。

実食

食券を渡してから20分ほどして、店主から

「にんにく、パクチーはいれますか?」

と聞かれました。

 

まるで次郎です。

 

今回は、「にんにくのみ少し増しで」

 

と注文。

トッピングで卵(50円)も追加しています。

 

ちょい増ししただけあって、結構パンチ効いてますが許容範囲の量です。

 

昔、「ましましで」と言ったら、この3倍くらいの量が盛られて入てかなりきつかったので、今回は若干、ひよりました。

チキンな彼へ。の味は?

茶色いほうです。かなりスパイスがきいていて、辛めのカレーです。

写真からもわかる通り、チキンがかなり多く入ってます。

しっかりと煮込まれているので、柔らかくとても食べやすいです。

にんにくとの相性が抜群!

アナログリィィィィンカレーの味は?

緑色のほうです。

チキンな彼へ。よりは大分マイルドですが、しっかりとグリーンカレー特有なレモングラスの濃厚な風味があります。

これもにんにくとの相性がかなりいい!

注意事項

カレー自体とても美味しくて、にんにくもたっぷり入れることができるお気に入りのお店ですが、いくつか注意事項があります。

営業時間について

営業時間は不定期です。店主がツイッターで前日、もしくは当日に営業の有無についてお知らせをしています。twitter.com

 

 

事前にツイッターの情報を確認してから行くことを強くおすすめします。

なお、人気なので事前に記載された営業時間よりも大分前に売り切れることも多いです。 

珍しいメニューは開店してすぐに売り切れてしまうことも。

確実に食べたい場合は開店30分前などに行くといいかもしれません。

オペレーションについて

不定期営業ということもあり、アルバイトを雇いにくいのか、店主が一人ですべての業務を行っています。

 <主な業務>

水の提供
注文伺い(食券)ご飯
カレーの盛り付け・提供
片付け
食器洗い
お持ち帰りのお弁当作成
水の補充 他

 

…なるべく店主の負担を減らさなければなりません。

 

ということで、

 

万札の両替お釣りをお願いする
追加のトッピングを現金で行う
大勢で押し掛ける とか

 

は避けたほうがよさそうです。

まとめ 

ラーメン界の次郎ことアナログのカレーは、五月病や夏バテ対策にぴったりで元気が出ます!

 

ただ、特殊な営業形態なので注意が必要なところもあります。

 

十分理解した上で足を運ぶとミスマッチがなくてよいのかと思います。

 

とても好きな味なので長く続けてほしいです!

 

あわせて読みたい

 

www.tamarun56.com

 

 

www.tamarun56.com

 

読者になる

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ  

山形県の有名な観光地山寺に行ってきた~1070段の階段を上った先の景色はおすすめ~

今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」

 

階段を上る系の寺社仏閣がすきなたまる (@marunon777)です。苦労した分、ご利益があるような気がして。

 

GWを利用して、何を思ったか山形県に旅行に行ってきました。

 

なぜ山形県だったのか。

それは、

 

宿が取れなかったから

 

そして山形県の中でもなぜ山寺にいったか。

それは、

 

るるぶで一番大きく特集されていたから

 

です。

 

とまあ、消極的でみーはーな理由で行くことになったわけですが、実際に行ってみるとけっこう良かったので紹介したいと思います。

 

山寺の概要・アクセス・駐車場について

山寺とは

山寺は、正しくは宝珠山立石寺といい、貞観2年(860)清和天皇の勅願のよって慈覚大師が開いた、天台宗のお山。正面の大きな建物は、国指定重要文化財の根本中堂である。

 

と公式サイトに記載がありました。860年に開かれたとはずいぶん歴史が深い寺みたいです。

 

アクセス

 

今回は山形駅でレンタカーを借りて向かいました。

所要時間はナビ上では30分程度でしたが、GWということもあり、途中の道で渋滞が発生。

結局、1時間10分程度かかってしまいました。

注意・駐車場はなるべく山寺に近いところを選ぶとよいかも

山寺が近くなると学校の校庭ほどの大きな駐車場が最初に現れますが(1回500円)、スルーしたほうが良いと思われます。

 

そこに停めてしまうと山寺まで結構歩くことになり、山寺を登り始める前に疲れてしまします。

 

最初に現れた大きな駐車場を通りすぎると、道が細くなりますが、お土産屋さんや飲食店が軒を連ねる商店街のような場所に出ます。

 

その商店街の周辺には大小いくつかの駐車場があります。山寺により近く、値段も1回300円と安く駐車することができます。

山寺周辺の売店

山寺の登山口周辺には多くの売店があります。そこでは

登山口周辺で買える山形の特産品
  • のし梅

  • くるみゆべし

  • だだちゃ豆のまんじゅう

  • 玉こんにゃく 

など、山形の特産品も数多く販売されています。お茶を飲むスペースがあるお店もあるので、登る前の腹ごしらえをするにはぴったりです。

実際に上ってみた

登山口

ここから1,070段にもおよぶ寺への道のりが始まります。

 

芭蕉曽良

歩いて5分ほどで芭蕉とその弟子曽良銅像が現れます。

 

実は有名な芭蕉の名句「しずけさや 岩にしみ入る 蝉の声」は、山寺で詠んだらしいのです。

 

大昔にこの2人も訪れたと考えると感慨深いような…そうでもないような…。

 

弥陀洞

登山口から550歩ほどで「弥陀洞」という、大きな岩の壁に到着しました。

壁に仏を見ることができた人には幸福が訪れるとのこと。

10分ほど探しましたが…

 

…まったく見えませんでした

 

残念。

 

奥之院と大佛殿

さらに500段近く登ると奥之院と大佛殿に到着します。

 

お賽銭箱、お守りの販売をするところ、御朱印を書くところなどがあります。

大佛殿の賽銭場の奥にはとても立派な大仏があります。

 

開山堂

 

 

山寺での随一でのビュースポットです。

景色はこんな感じ。

 

 

ここがかなり良かったです!

 

頑張って上った達成感と、この景色。日本の原風景という感じでとても好きです。この景色があったので登ってよかったなと思いました。

その他

山寺は商売的に頑張っている?

f:id:tamarun56:20190505092402p:plain

山頂の奥之院に賽銭箱があったり、お守りや御朱印を販売するところがあるのですが、中腹にある寺(名前は忘れました)にも同じようにお守りや御朱印が販売されています。

 

しかも、中腹・奥の院とも、とても賑わっている様子

 

とくに御朱印については元号が令和になって間もないということで、ものすごい行列でした。

 

入山料として300円とることもあり、しっかりと稼いでいる印象がありました。

所要時間

休まずに登ればおよそ30分ほどで頂上まで行くことができます。ただ、足の悪い方や、体力がない方については休み休み登ったほうがいいでしょう。

疲労

登りはもちろんきついのですが、足に疲労が来たのは下りでした。

普段運動していない方や、膝が悪い方は注意が必要だと思います。

犬を連れている人が多い

f:id:tamarun56:20190505092449p:plain


犬を連れている人がたくさんいたので癒されました。

 

まとめ

今回、山形県に行くことになって初めて、山寺という観光スポットを知りました。おそらく行ったことがあるという人は、多くないのではないでしょうか。

 

1000段以上の階段を上るのは大変ですが、その分の達成感と素晴らしい眺望を満喫することができます。おすすめです。

 

読者になる

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ  

田舎の暮らしは楽しくない?20代男子の仕事以外の活動について(パチンコ・消防団他)

こんにちは、たまるです。

GWも5日目ということで早くも折り返しですね。

実家に帰ってきていますが、天気が悪いこともあり、家で皇室関係のテレビを見て過ごしています。

 

生前退位というもう二度とないかもしれないイベントなので、

こんな時くらいリアルタイムで退位・即位関係の行事をテレビで見るのもいいかもしれません。

 

さて、今回はせっかく田舎に帰ってきたので、

 

20代男子は田舎でどんな生活を送っているのか?

 

について、紹介したいと思います。実際の友人たちの生活を聞いて大体分かりました。

田舎で生活しようとしている若い人の参考になれば幸いです。

 

住んでいる田舎の情報について

事前情報として私の住んでいる田舎についての情報を伝えたいと思います。

・人口1万人程度の町
・最寄り駅まで車で15分
・最寄りコンビニまで車で10分
・通っていた小学校が統合により廃校
・近所の高校の偏差値が30台
・東京までは最短で4時間 

 

…本当に「ど」がつくほどの田舎です。

 

20代男子の日々の生活は?

そんな田舎に住む生活についてはどんな感じかというと

パチンコ

生活におけるパチンコの占める割合が半端ない。

 

というのが実感です。休みの日には7~8割の人が行っているのではないでしょうか。私も地元の友人とつきあいでパチンコに行くのですが、

 

友人が知り合いに会いまくる

 

ホールを一緒に歩いているとそこら中に知り合いがいます。

 

地方に行くと、東京ドーム〇個分はあるんじゃないかというバカでかいパチンコ屋さんを見ることがありますが、行く人がかなりいるのでちゃんと儲かるんでしょうね…。

ゴルフ

ゴルフもやっている人が非常に多いです。都会の若者だと10人に1人やっているかいないかという印象ですが、田舎だと5人に1人くらいはやっているように思えます。

 

それも、みんなかなりうまい!

 

打ちっ放しの料金が安いことや、近くにラウンドできるコースがあることからかなり上達しやすい環境にあります。

 

都会だと若手ではベストスコアで100を切れば十分褒められるレベルですが、田舎だと100切りは当たり前の様子…

 

私の友人のベストスコアでは70~80台が多いです。 

到底かないません。。

野球

野球もかなり盛んです。なぜなら、

 

部活の選択肢が野球くらいしかないから

 

ある程度の人口があれば、中学校等の部活動ではバスケットボールやサッカーなどの選択肢もあるかと思いますが、私の中学校では「野球」「卓球」「バレーボール」の3択でした。

 

その影響もあり、社会人でも野球の大会が数多く開かれています。チームも地域や年代ごとにかなりの数があります。

野球をしてきた人にとっては居心地がいいかもしれません!

消防団

田舎生活を語るうえで欠かせないのが消防団の活動です。毎週のように活動があるようです。

 

具体的には、夜警といって、深夜に消防車に乗って町をパトロールしたり、消火活動の練習などをしているようです。

 

活動の終わりにはよく飲み会もセットである様子。若手の集まりなので、ここでは書けないようなやんちゃな噂をよく耳にします…。

まとめ

田舎における主な活動を紹介しました。都会と比べると娯楽が少なかったり、人間関係が濃かったりしますが、合う人にはとても居心地が良いのだと思います。

 

★幼少期の気の合う仲間と遊べる
★親と同居しているため食事には困らない
★先祖代々の土地・家があり住むところには困らない、家賃が発生しない
★物価が安く生活費が抑えられる
★自然がたくさんあり子育てに好影響

 

など、都会ではなかなかできないことがたくさんあります。今は都会の生活が楽しく、田舎にすぐに帰るという選択はありませんが、ゆくゆくは帰って生活してみたいと思う今日この頃です。

 

読者になる

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ  

2014年卒・28歳のリアルについて【結婚・仕事等について】

f:id:tamarun56:20190430102615p:plain

こんにちは。たまるです。

かなり久しぶりの更新となってしまいました。

理由としては

 

仕事の異動があっていそがしくなった

ことにつきます。

 

その辺の話もおいおい書きたいと思いますが、今回はタイトル通り

 

2014年卒・28歳のリアルについて【結婚・仕事等について】

 

紹介したいと思います。

 

大学生の友人の場合

私のサークルの友人の就職状況ですが、以下の通りです。

・三菱地所
・東京海上日動火災保険
・アイシン精機
・千葉銀行
・教員
・東洋インキ
・日清製粉キッコーマン

給料は?

この中で断トツにお金をもらっているのは

「三菱地所」

に行った友人です。激務の部署にいるらしく、土日出勤等もあって大変そうですが、給料については、

 

1本いきそう

 

と言っていました。30歳前1本にいく企業となると本当に限られた企業になりそうです。

 

激務なのは嫌ですが、かなりうらやましい…。

転職事情は?

近年売り手市場ということもあり、若年層の転職が増えているというデータもあるようですが、友人の中で転職した人はいません。

 

やはり、ある程度の規模の企業に入社して、年功序列の環境にいると転職する人は少ないようです。

結婚事情は?

上記8人のうち結婚をした(する人)は…

 

5人です。

 

最近結婚ラッシュがあり、去年から今年にかけて急に増えました。

就職して5年くらい働くとお金も多少たまります。そのころに結婚するという人が多いようです。

地元の友達の場合

一方で私の地元の友人の職業について紹介したいと思います。

・消防士
・公務員(行政)
・会社員
・農業
・農業
・自営業(宿泊関係)
・喫茶店
・自営業(土木関係)
・自営業(観光関係)

 

ちょっと特殊ですね。

結婚事情は?

上記9人のうち結婚をした(する人)は…

 

8人です。

 

20代前半ですでに結婚したという人が多く、さらに最近増えたという感じです。

 

世の中では未婚の人が増えているようですが、私の田舎にとっては当てはまらないようです。

まとめ

GWで地元に来ていますが、結婚した人が多く、遊びにくくなったのでこんな記事を書いていました。

 

28歳は結婚や仕事のことなど、人生の決断をするタイミングなのかな…と思うこの頃です。

 

読者になる

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ  

 

「らくスパ 神田店(ラクスパ1010)」がオープンしたので行ってみた

f:id:tamarun56:20190317191220j:plain
 

先日、神田にサウナや漫画が楽しめる「らくスパ神田店」がオープンしました。

 

著名なサウナーでもあるよっぴーさんが絶賛していたので、これは期待大と思って先日行ってきました!

 

ただ結論からいうと、「微妙、、もっと都内には良いところあるよね」という感想です。

 

この記事では各ポイントについて詳しくみていきます。

アクセスや料金クーポンは?

アクセス・場所

駅から歩いて5分程度の場所にあります。御茶ノ水や秋葉原、小川町、淡路町など複数の駅からのアクセスすることができるため立地はかなり良好です。

 

利用料金・値段

f:id:tamarun56:20190317225948p:plain

公式サイトより

入浴料:銭湯コース(3時間)
・大人:460円(税込)
・中人:180円(税込)
・小人:80円(税込)
 ※大人:12歳以上、中人:6歳以上12歳未満、小人:6歳未満

■サウナコース(3時間):890円(税込)

 

以上のようになっています。漫画が読めたりする「RAKU SPAコース」を選ばない限りは銭湯料金で非常にリーズナブルに利用できます。

 

今回はサウナコース890円を選びました。

 

サウナをつけてしまうと他の温泉施設とそこまで料金の差はないですね。

クーポンは?

クーポンについては探しましたがありませんでした。もともと銭湯の料金なのでそこはしょうがないかと思います。

お風呂

ãã風åå ´ã®ã¿ã¤ã«ã

入ってびっくりしたのが、浴槽の少なさです。

 

なんと、浴槽は2つしかありません…。

 

炭酸泉

入ってすぐのところにある大きめな浴槽ですが、人でいっぱいでした。

温度は38℃と低めの設定です。

 

炭酸泉は二酸化炭素を溶かす必要があり、温度が高いと炭酸が抜けてしまうので低くせざるを得ないようです。

 

そのため、温まるのにも時間がかかりますし、人によっては無限に入っていられるので、長湯する人が多く、回転が良くないようです。

 

そうすると、どうしても人がたまりやすくなってしまいます。人が多いので汚れも少し気になりました…。

 

個人的には炭酸泉は「炭酸が抜けないギリギリ高い温度」が好みです。熱さと炭酸の刺激でじんわり汗をかけますし、お客さんの流れも良くなります。

日替わり風呂

扉の先にあるので、ぱっと見は混雑度合いが分かりません。扉を開けてみると、炭酸泉の半分くらいの浴槽の大きさです。

 

こちらも多くの人が入っており満席に近かったので、入りませんでした。

 

薄赤い色のお湯でしたが内容は忘れました…。週替わりで温泉の内容が変わるようてます。

 

ただ、中身は普通の入浴剤です。

 

家で塩素消毒されたいな綺麗なお湯に入浴剤を入れた方がいいのでは…。

サウナ

段差は二段。こちらも狭くて、6人くらい入っただけでやや窮屈な感じがします。

 

特徴としては、サウナによくある石のタワーやストーブがないことです。背後にあるヒーターで室内の温度を上げているようですね。

 

熱した石がないので、当然ロウリュもありません。まあ、銭湯に毛が生えた施設に求めるのも酷なはなしかも。

 

狭いため、出入りがあるたびに外の冷たい空気を直に感じてしまうのが少し残念です。

 

水風呂

3~4人が入ればいっぱいになってしまう広さです。

 

ただ、サウナな入れる人数は少ないので、水風呂がいっぱいで入れないということはなさそうです。

 

温度は18度前後と結構冷たかったです。

 

休憩所

f:id:tamarun56:20190317230515j:plain

カフェスペースの休憩所があります。注文はしなくてもおそらく?大丈夫です。

f:id:tamarun56:20190317230542j:plain

雑誌コーナーもありましたが、「登山」や「キャンプ」などジャンルが偏っていました。

 

ビジネス書籍やファッション誌など幅広いジャンルの本があればいいなと。

 

有料コースを選択すればそこには置いてあるのかもしれません。

 

まとめ

少し残念なポイント

・炭酸泉の温度が低くて回転が悪い

・サウナが狭くて出入りのたびに温度が下がってしまう

・浴槽が2つしかない

・温泉ではない

・休憩コーナーの雑誌が万人向けではない

注意が必要なのは、他の温泉施設(ラクーアやテルマー湯)等と比べると、かなり狭い作りになっているということです。

 

土地が狭いので仕方ないのですが、銭湯に毛が生えたレベルです。そのため、少し人が来てしまうとかなり窮屈になってしまいます。

 

浴槽には人気の炭酸泉があるのはありがたいですが、炭酸泉は温度が低いので長く入る人が多いです。そうすると、長湯する人ばかりで全然回転しません。

 

炭酸泉と日替わり湯の場所を交換したほうが人がスムーズに流れるのではと思いました(もう作ってしまっているので後の祭りですが…)。

 

オープンしたてということもあり、また、よっぴーさんが宣伝したこともありで、施設の規模のわりに人が多い状態が続いているので、しばらくは満足感は低いかもしれません。

 

同じ1,000円程度出すのであれば巣鴨にある染井温泉志村坂上にあるさやの湯処がおすすめです。

 

www.tamarun56.com

 

 

www.tamarun56.com

 

 

 読者になる

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ  

営業に関する本を20冊以上読んで実践!効果のあった営業のコツ5選

 

f:id:tamarun56:20190312202339p:plain

 

こんばんはたまるです。

 

文系で社会人になると大半は営業の仕事につきます。

 

私も社会人の最初の2年間は法人向けの営業をしてました。営業スタイルとしては、

 

1.問い合わせがくる

2.アポイント調整

3.訪問

4.(うまくいけば)契約

 

という、俗に言う反響営業です。

 

当時は割と成績が良かったんですが、その理由は「営業に関する書籍を読んでそれを愚直に実践したこと」だと思います。

 

営業に関する本を読む人はたくさんいるかもしれませんが、それを実践する人となると意外と少ないようですね。

 

有名な話らしいですが、「ひとり旅をしてみたいですか?」という質問に対して、76.2%の人が「してみたい!」と答えたものの、その中で“実際にひとり旅をする人”は、6.2%しかいないそうです。

 

当然ですが、営業に関する本も読んで納得するだけでなく、実践をすることが大事ですね。

 

今回は、営業書20冊以上読んで色々と実践した私が「これをやると効果がある!」と感じた営業のコツについて紹介します!

相手と会ってお辞儀をするときは相手より深く長く

ããè¾åããã女æ§ï¼ã°ãªã¼ã³ããã¯ï¼ãï¼»ã¢ãã«ï¼æ²³æåæ­ï¼½

意識している人は少ない思いますが、お辞儀は丁寧だと意外と印象に残ります。

 

お辞儀を丁寧にしてもらって悪く思う人はいません。

 

まずは、ファーストコンタクトで印象をよくするためにも、時間とってもらったお礼として、丁寧で深く長いお辞儀をしてみましょう。

鞄を客先で置くときは自分のハンカチの上に置く

ã5種é¡ã®ã©ã³ãã§ã³ãããã

どこかで聞いたことがあるって思いました?そうです、これは有名な本にもなっているくらいです(笑)。

 

営業書を読んだ中からエッセンスを紹介するのが本記事の趣旨です。

 

やはり、本のキャッチフレーズになるくらいなので、これはなかなか効果がある気がしました。

 

地面に置いたかもしれない鞄を、客先の机やいすの上に置くのは失礼だ、という繊細な気遣いを見せることができ、丁寧でしっかりした人という印象を持ってもらえたと思います。

 

そこで使うハンカチもきちんとアイロンがけをした専用の物(手を洗う時とは別)を用意したほうがいいです。

 

濡れた手を拭いたハンカチだとしわがついてしまっていて、かっこつかないです。

営業トーク中は双方向となるように心がける

ãã²ã¨ãã§å¤åºãã¦ãã¾ã£ãè人ã¨å¿éããä»è­·å£«ãï¼»ã¢ãã«ï¼ã¾ã¼ã¡ãã yumikoï¼½


商品説明をするとついつい一方的な話になりがちです。

 

ここでは必ず相手に質問をしたり、逆に質問をしてもらうというような、双方向となるようなトークをしましょう。

 

営業のプロで知られるプルデンシャル生命保険の営業を受けたことがあるのですが、(契約はしませんでしたが(笑))高頻度でこちらに質問をしてきます。例えば以下のような感じです。

 

「保険のイメージはどんなものがありますか?」

「保険の種類について知っていますか?」

「老後の蓄えにもなって、保険の機能もある商品があればいいと思いませんか?」

 

双方向で会話をしていくことで理解(したような気)が高まります。

 

そうすると、なんとなく納得感が出て、購入してしまうようです。

 

一方通行の話をひたすら聞くのも苦痛なので、相手の理解度や購買意欲を高めるためにも、質問や会話をしながら商談を進めていくのはかなり有効です。

宿題をできるだけもらう

ã宿é¡ããªããã¹ã¼ã¹ã¼ã¨å¯æ¯ãç«ã¦ã女ã®å­ãï¼»ã¢ãã«ï¼ãããï¼½

営業をしていると、時たま、その場では回答が難しいことをいわれたり、調べればわかるけどめんどくさいな…と思うことをいわれることがあります。

 

面倒なので「わかりかねますね…」とか適当にいって、逃げることもできますが、

 

それ、実はもったいないです。

 

めんどくさいことを言ってくるのは、実は大きなチャンスです。

 

相手の要望に応えることは、連絡のきっかけができるだけでなく、要望された事項について、調べて資料を作ったりという「相手のための作業」をすることができます。

 

そうすると、よっぽど無機質な人ではない限りは返納性の原理が働き、契約をしてもらいやすくなります。

 

ただ、提出する資料は一定のクオリティが求められますし、重たいお願いだけされて見返りゼロというパターンも当然あるので過度な期待はできませんが…。

営業した後はその日のうちにお礼の連絡をする

ãä»æ¥ã¯ãããã¨ãã楽ããã£ãã»ã»ã»ãï¼»ã¢ãã«ï¼ããã¹ã¨ããï¼½

これ、意外とできてない人が多いのではないでしょうか。多少時間が遅くなっても、「その日のうち」ということがポイントです。

 

その中で、できれば前述した宿題に回答したり、相手との会話で印象に残ったことを伝えたりするなど、定型文ではないオリジナリティのあるお礼の連絡をすると、差別化を図れます。

まとめ

実践しやすく、効果が上がりやすいものを中心に5つ紹介してみました。基本的なものばかりですが、参考になれば幸いです!

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ  

 

 

 

 

 

 

【就活生・転職者必見】東京で働けて激務じゃなくて給料も良い就職先②不動産編【転勤なし】

f:id:tamarun56:20190303000949p:plain

「給料がそこそこ高い」

 

「転勤なしで東京で働くことができる」

 

「仕事のノルマは厳しくない」

 

という「3つの要素を満たすことができる企業」を中心に就職活動をしてきた私が、就職先を紹介する企画の第2弾です。

 

「まったり転勤なし高給ホワイト企業」という、「そんな就職先は都市伝説だろ」っていうくらい少数だと思いますが、

 

探せば意外とあるもんです。

 

同じ志をもつ皆さんにも紹介したいと思います。

 

あわせて読みたい

第1弾の大学職員は正直ありきたりというか、もう情報がかなり広まっているので、正直結構厳しいです(紹介しておいてなんですが・・・。)。

 

今回は自社で物件を保有している不動産関係の企業です。

 

なかなか注目されにくいながらも、3つの条件をしっかりと満たす、かなり待遇のいい企業もあります。

 

ぜひ参考にしていただければと思います。

 

 

自社で資産を保有している不動産関係の企業

f:id:tamarun56:20190303003630p:plain

 

不動産というと、「賃貸の仲介」「投資用不動産の営業」など若干ブラックなにおいがします。

 

ここで紹介するのは資産として不動産(土地や建物)を保有している企業です。

 

お休みは、「火・水休み」ではなく、「土・日休み」の不動産業です。

 

正直言って、この手の企業は

 

「不動産」という打ち出の小槌

 

を持っているので、営業等に注力しなくても、基本的には食っていけます。

 

ということで、ビジネスモデルとしては最強です。

 

皆さんも銀座の一等地に大量に自分の土地や建物があったらどうしますか?

 

貸すなりして毎月、大量の家賃収入が得られることは容易に想像できると思います。

 

それと同じことが企業にもいえます。

 

有名な話ですが、テレビ局のTBSや朝日新聞も本業の業績はいまいちでも、不動産でかなり稼いでいます。

 

TBSはテレビ事業っていうか不動産事業だけで生きていけるって話。 - much better

TBSもだけど、朝日新聞も不動産賃貸業が業績を牽引しているよって話。 - much better

 

一等地に暮らしたり、商業施設を建てたり、企業がオフィスを構えたりする需要は安定してあります。

 

今後もこの収益基盤は揺るがないことが想定されます。

 

給料(基本的に転勤が無さそうな不動産業の平均年収)

f:id:tamarun56:20190303003725p:plain

いくつか例をあげたいと思います。 

転勤なし不動産業の平均年収
  • 世界貿易センタービルディング 933万円(有価証券報告書より)
  • 成田国際空港 849万円(有価証券報告書より)
  • サンシャインシティ 825万円(有価証券報告書より) 

この手の会社は規模が小さい会社も多く、有価証券報告書を出してないので正確な給料が分からない会社も多いです。

 

ただ、有報を出しているところだけを見るとなかなかの高給のようです。

 

持っている資産を貸すという、割と受け身のビジネスでこの給料はかなり割が良いのではないでしょうか。

転勤

ã大空ã®ç¿¼ã

大手の不動産会社、例えば三井不動産や三菱地所は全国でアウトレモールを展開しています。

海外展開も盛んにしていたりするので、転勤があることが予想されます。

 

一方で、自社で資産を保有している不動産会社で、全国に展開していない会社では基本的に勤務地は自社物件内に限られます。

 

そのため、転勤はないと思われます。

 

仕事内容

å¿ããä»äºããã¦ãã女æ§ä¼ç¤¾å¡ã®ã¤ã©ã¹ã

主な仕事内容は以下になります。

  • テナント企業の誘致・管理
  • イベント誘致・運営管理
  • 施設維持管理、工事の発注業務、修繕計画の策定、PM業務

 

テナント企業等は一度入れてしまえば安定的な収益が見込めます。

 

イベントの誘致等についても自社で企画するのではなく、利用する企業や団体が実際の運営等を行います。

 

よって、過度な負担はないと思われます。

 

きついノルマが課せられて激務ということはないでしょう。

休み

ã«ã¬ã³ãã¼ãè¦ã人ã®ã¤ã©ã¹ãï¼ç·æ§ï¼


不動産業でも仲介会社や住宅メーカーの営業等は、土日祝がかき入れ時なので、基本的に火水休みが多いようです。

 

今回紹介している自社で物件を保有している会社に関しては、BtoB取引が中心の企業なので、カレンダー通りのお休みになります。

 

年間休日は120日以上は確保できそうです。

 

就職難易度

f:id:tamarun56:20190228225324p:plain

どの企業も従業員数は多くないです。自社の不動産が勝手に稼いでくれるので、そんなに人数をかける必要はないみたいですね。

 

そのため、募集人数が少なく就職難易度は高いです。

 

けれど、大学職員ほど可能性がないわけではありません。

 

というのも、名の知れていない会社が多いと思われるためです。

転勤なし不動産業の平均年収
  • 世界貿易センタービルディング 933万円(有価証券報告書より)
  • 成田国際空港 849万円(有価証券報告書より)
  • サンシャインシティ 825万円(有価証券報告書より) 

このあたりの企業を知っている、あるいは、受けている友人は周りにいますか?

 

・・・ほぼ100%いないのではないでしょうか。

 

就活していた時に私が受けていることを話すと、「そんな会社あるんだ!」という反応がほとんどでした。

 

採用人数は少ないですが、受ける人も少ないので、大きなチャンスだと思われます。 

実際の求人について

リクナビやマイナビをみて良さそうな求人をいくつか紹介したいと思います。 

まとめ

ã岩場ã§ãã¤ããè±¹ã

これらの企業は、「まったり高給」のにおいがぷんぷんします。

 

ただ、一つ注意したいのが、会社の規模はかなり小さいというところです。

 

転勤がない=会社の規模が小さいということなので、しょうがない部分もありますが。

 

そうなると、なかなか外部に情報が出てきません。

 

キャリコネやボーカーズでも口コミが少ないので、実態の把握が難しい分、少々怖いところもあります。

 

ただ、ビジネスモデル的にはかなり強いですし、悪いうわさも聞かないので、そこまで心配する必要もないのかとは思います。

 

前回紹介したような、競争倍率がかなり高い大学職員よりは採用される可能性が高いと思います。

 

実は、私もここで紹介した会社の中で1社内定をもらってます(結局辞退しましたが)。

 

ぜひ、応募を検討してみてはいかがでしょうか!

 

第一弾はこちら

www.tamarun56.com

採用説明会の前にはこちらをチェック

www.tamarun56.com

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ 

 

【就活生・転職者必見】東京で働けて激務じゃなくて給料も良い就職先①大学職員編【転勤なし】

ãæ¸é¡é¸èéã£ãï¼ï¼å°±æ´»å¥³å­ï¼ãï¼»ã¢ãã«ï¼æ²³æåæ­ï¼½

新卒はスキルや経験がなくても待遇のいい優良企業に入る大きなチャンス!

しかし、実際に就活をすると、どうしても「やりがい」「企業のネームバリュー」重視で就職活動をしてしまい、実際に働くときに後悔してしまう人も少なくありません。

 

特に多い後悔としては

 

「給料が安い・・・」

「転勤で地方に飛ばされたまま帰ってこれない・・・」

「仕事のノルマがムリすぎる・・・」

 

というこの3つで大半を占めるのではないでしょうか。

逆にいうと

 

「給料がそこそこ高い」

「転勤なしで東京で働くことができる」

「仕事のノルマは厳しくない」

 

この3つが満たせればなかなか良い就職先なのでは!

 

「高給・転勤なし・ノルマなし」

 

「この3つをなんとか満たせる企業」ということを軸に私は就職活動をしていました。

(面接では絶対いえませんが・・・(笑))

 

今回は、実際に自分が就職活動の際に見つけ出したこの3つの要素が満たせる就職先について紹介をしたいと思います。

 

ただ、いくつかのカテゴリがあり、それぞれ結構な量になるので、何回かに分けて紹介をしたいともいます。

あわせて読みたい

 

大学職員

ãå業証æ¸ã®ä¸¸ç­ã空ã£ã½ã ã£ãä¸æºé¡ã®å業çãï¼»ã¢ãã«ï¼æ²³æåæ­ï¼½

初回の今回は大学職員について紹介したいと思います。「高給・転勤なし・ノルマなし」の代名詞ともいえるのが大学職員ではないでしょうか。

給料

ããã³ãã³ééå½¹ãï¼»ã¢ãã«ï¼ãããï¼½

都内の名の知れた大学であれば結構(かなり?)もらえるようです。

 早稲田大学(東京都)
35歳(8,970,490円)
45歳(11,007,700円)
55歳(11,639,320円)


慶應義塾大学(東京都)
35歳(8,297,980円)
45歳(9,235,760円)
55歳(9,633,580円)


立教大学(東京都)
35歳(8,622,288円)
45歳(11,297,544円)
55歳(13,043,841円)


明治大学(東京都)
35歳(9,587,355円)
45歳(11,585,652円)
55歳(12,688,500円)


法政大学(東京都)
35歳(8,147,477円)
45歳(10,333,733円)
55歳(10,911,882円)


青山学院大学
25歳(4,745,650円)
35歳(8,160,225円)
45歳(10,673,250円)
55歳(11,662,400円)

大学職員の給料(年収)はピンキリだから受ける前にこの記事読んで! | 大学職員に就職・転職する方法 より

転勤

f:id:tamarun56:20190226215609p:plain

大学は営利を目的にしているわけではないので、全国展開する必要が基本的にはありません。そのため、勤務先はその大学がある地方に限られる場合が大多数です。転勤リスクは無さそうです。

 

仕事内容

ãæ®æ¥­ãããã«å®æ帰ããå¿ããããã¸ãã¹ã¦ã¼ãã³ãï¼»ã¢ãã«ï¼Lalaï¼½

学生の入試から日頃の授業の運営、就職支援など多岐にわたります。一部、教授とのやり取りが大変だったり、入試業務に神経を使ったりするそうですが、過度の営業ノルマが課せられたり、終電で帰れないほどの激務だったりということは基本的には無さそうです。

 

大学職員をしている知人でつらいつらいと嘆いている人はいないですし、キャリコネやボーカーズ等を見ても評価は低くないので、問題なさそうです。

 

休み

ãå¬åã§ä¼¸ã³ããã女æ§ãï¼»ã¢ãã«ï¼yumikoï¼½

授業もあるので土曜日が出勤のパターンもあるようですが、その分、平日休みが取れるところも多いようです。

 

大学職員の一番の良いポイントは「夏休み」や「冬休み」があることです。大学のお休みに合わせてかなり長い連休が取れる模様。例えば私の友人なんかは昨年末、12月22日から1月15日まで休んでいました・・・。

 

就職難易度

有名大学はかなり難しいです。

もともと採用人数が少ないことに加え、上述した休みの長さなど、大学職員の「ワークライフバランスの整い方がえぐい」ことが知られ始めていることが大きな要因といえそうです。

 

私自身、転職サイトに登録していますが、マイナビ転職の「気になる」数順でソートすると、大学職員が上位を占めます。競争倍率は非常に高いといえるでしょう。

 

また、その大学の卒業生を採用することも多く、その場合は学業の成績がかなり重要となるようです。単位は取れればおkと授業をさぼりまくって成績が悪いと厳しい戦いになりそうです。 

大学の収入源(給料の出どころ)

ãæå½¢ã®æ­æã¨ã²ã¹é¡å¥³å­ï¼ã°ãªã¼ããã¯ï¼ãï¼»ã¢ãã«ï¼æ²³æåæ­ï¼½

収入源としては主に以下の3つです。

 

・学納金(受験料、授業料等)

・補助金・交付金

・寄付金

 

補助金や学納金については少子化や国の財政難の影響で将来的には厳しくなるかもしれません。

ただ、ある程度偏差値が高く、OBも社会で活躍しており、財政基盤も強固な有名大学を選択すれば当分の間は問題ないと思われます。

 

実際の求人について

リクナビやマイナビをみて良さそうな求人をいくつか紹介したいと思います。

 

学校法人東洋大学の採用データ | マイナビ2020

募集人数:若干名

学校法人法政大学の採用データ | マイナビ2020

募集人数:11~15名

学校法人大東文化学園(大東文化大学)の採用データ | マイナビ2020

募集人数:若干名

学校法人中央大学の採用データ | マイナビ2020

募集人数:6~10名

学校法人共立女子学園の採用データ | マイナビ2020

募集人数:若干名

まとめ 

いかがでしたでしょうか。実際の求人の募集人数を書いていて思ったんですが、正直、競争はかなり激しいと思います。

 

知名度があって、多くの人が受けることが想定されるにもかかわらず募集人数少なすぎですね。ES出しても通過率は相当低そうです。戦略としては数多く(20~30校)受けて、少しでも駒を増やすことでしょうか。

 

自身のスペックにもよりますが、有名大学の場合、採用される確率はかなり低いと思うので、大学職員一本に絞るという就活は非常にリスキーだと思います。

 

次回以降で、他のカテゴリ(公務員、団体職員、不動産などなど)についても紹介したいと思います!

 

<就活関連記事>

www.tamarun56.com

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ