丸の内で働く若手サラリーマンの日常

節約➕投資で資産形成🏋️‍♀️豊かな生活をしながら早期リタイアを目指す都内の20代後半サラリーマン。年収600万程度。興味→節約、投資、温泉・サウナ、副業、グルメなど。

忘年会シーズン!失敗しないお店選びのポイントについて【食べログの妄信はNG】

f:id:tamarun56:20191130184039p:plain

  • 忘年会の幹事になったので満足度の高いお店を探したい
  • 食べログの点数は良かったけど実際に行ったら微妙だった…
  • 評判の良いお店はどうやって探せばいい?ポイントを教えて!

こんな思いを持つ方に向けた記事です。

 

忘年会のシーズンになると若手のサラリーマンはお店の予約を任される機会が多くなります。

 

たかが、お店の予約とも思いますが、これが意外と重要。

 

「しょーもないお店」を選んでしまうと、「お店の予約も満足にできない残念なヤツ」という評価を受けてしまい、信頼を失いかねません。

 

加えて、「いいお店」を探すことができるスキルは意中の女性のデートの際にもフル活用できるので、プライベートでもかなり役立ちます。

 

今回は「接待」や「社内の飲み会」で100を超えるお店の予約を担当してきた私が「失敗しないお店を探すコツ」について解説したいと思います。

飲食店の選び方

ビール瓶のアイコン素材

飲食店の予約を任されたときに、まず「食べログで探す」という人が多いかと思います。

 

食べログは飲食店のレビューサイトとしては日本最大。多くの情報が集まっていますので、このやり方を私も支持します。

 

実際、食べログレビューで4.0を超えていればまず外さないでしょう。

 

ただ、4.0超えのお店はかなりの人気店なので、予約が困難であったり、料金がめちゃくちゃ高い場合があるので、ハードルが高いです。

 

そのため、現実的には食べログ3.2〜3.7くらいのお店のチョイスになるかと。

 

ここで注意が必要なのは、食べログは万能ではないということです

食べログで失敗をした例

ブー

ある日部署の飲み会の予約を依頼された私は、いつもの通り、以下の手順でお店選びをしていました。

お店選びの手順
  1. 食べログで予算・エリア・ジャンルを設定し、お店を検索
  2. 食べログの点数が高い順にソート
  3. 個室が取れて一番点数が高い店を予約

ここで実際に予約できたお店のスペックは以下の通りです。

  • 当時の食べログの点数:3.56
  • コース:4,500円税込み飲み放題
  • 場所:銀座の駅近
  • 席:完全個室

スペック的には申し分なく、銀座でこの値段で飲み放題だったので、「隠れた穴場を探せた」と満足していました。

 

ここで実際に予約したお店はこの店舗です。

tabelog.com

 (今では評価が少し修正されて3.2くらいとなっています。)

 

実際のお店の評価は…

拷問

結論から言うとかなり失敗のお店でした。

 

個別具体的に言及することは避けますが、以下のような口コミにいたく共感しています。

f:id:tamarun56:20191130165040p:plain

出典:トリップアドバイザーより

f:id:tamarun56:20191130165115p:plain

出典:トリップアドバイザーより

f:id:tamarun56:20191130165201p:plain

出典:トリップアドバイザーより

goo.gl


goo.gl

 

このような評判を事前に知っていたらこのお店を選んで失敗することもなかったでしょう。

食べログの妄信はNG

以上の例であるように、食べログは一部明らかに点数がおかしい店があると思わざるを得ません。

 

おそらく食べログはサクラレビューや、点数操作が横行しているのかと(公式では否定していますが)。

 

こんなツイートもありますし。

 

失敗しないお店を探す具体的な方法

アルキメデスの原理

それでは、外さないお店を探すにはどうすれば良いか。

 

以下の点が重要かと思います。 

 

失敗しないお店を探すための方法
  1. 複数サイトのレビューを見る 
  2. 低評価の口コミを見る 

順番に見ていきます。

複数サイトのレビューを見る 

検索エンジンを使う人のイラスト

飲食店は「サクラを雇うのか」、「食べログに報酬を払っているのか」はわかりませんが、「最大手の食べログだけ点数を整えている」場合があります。

 

先ほどの失敗は「1つのレビューサイトを信用しすぎていた」ということに起因します。

 

おそらく、他のレビューサイトもしっかり目を通していたら、前述の失敗はなかったでしょう。

 

したがって、食べログの点数ソートで目ぼしいお店を探した後は、以下のようなサイトでも同様にチェックをしてみるとよいでしょう。

Googleマップの口コミレビュー

Googleマップでも食べログと同様にお店の評価を見ることができます。例えば先ほどのお店の評価はこんな感じ。

f:id:tamarun56:20191130171946p:plain

出典:Googlemapより(2019年11月30日現在)

そして、Googlemapレビューは「正直でしがらみのない感想」が多く信憑性が高いと感じています。

 

また、これは、個人的見解ですが、Googlemapレビューで件数が相当数あり、平均が3.9以上であればまあ外さない気がします。

Googlemapレビューの注意点

ただ、Googlemapレビューも万能ではありません。

 

それはグーグルマップレビューを信用してお店が探しをする人が増えた結果、以下の戦略を取る店が出てきているためです。 

 

口コミを書いてくれたら飲み物や1品サービスなどを案内するお店が出てきているんですね。

 

このようにして働きかけをした店舗の口コミはこんなことになります。(上述のツイートとは別店舗になりますが)

 

f:id:tamarun56:20191130173103p:plain

 

  • 口コミ数:1,963件(2019年11月30日現在)

  • 評価:4.6

インセンティブがある状態で評価をしているお店に低評価はつけにくいです。これではほかのお店と比較はできません。

 

それため、Googlemapレビューだけを妄信するのもリスクがあります。

トリップアドバイザーのレビューを見る

トリップアドバイザーでも同様にお店の評価を見ることができます。

 

おもてなし旬魚 踊る魚 銀座店 最新のレストランの口コミ(2019年)

 

ここもまた、正直すぎるというか切れ味が鋭い口コミが多く怖いくらいです。

 

ただ、トリップアドバイザーは米資本の会社ですので、登録されているレストラン数が少ないのが難点。

 

調べたいお店が載っていない場合もあるので注意です。

その他のレビューサイトについて

そのほか、一休Rettyグルメ[レッティ]でもお店の調査をするとさらに信頼性が担保できると思います。

 

ただ、一休は掲載店が少ないこと、レッティは点数がないことから調べにくいので優先順位は下がります。

低評価の口コミを見る 

ブー

これもお店探しをする上で重要なポイントかと思います。

 

評価を操作しているようなお店は、大量の高評価本来の情報である低評価を薄め、結果的に点数を釣り上げてるように思います。

 

そのため、点数が高いにも関わらず、低評価の数が多いお店は怪しいと思います。

 

ただ、食べログは低評価順にレビュー見ることはできないので、ここでのおすすめもGooglemapレビューになります。

Googlemapレビューで低評価順に口コミをソート

f:id:tamarun56:20191130180322p:plain

グーグルマップでは上記の画像のように低評価順に口コミを見ることができます。

 

低評価の口コミの中には、明らかに客の言いがかりのような口コミもありますが、忌憚のない正直な意見が多く、参考になる情報が多いです。

 

特に以下の情報が多い場合は要注意。 

  • 料理の写真が実部と全然違う
  • 個室を予約したが実際は個室はなかった
  • 接客があまりにも悪い

まとめ

失敗しないお店の取り方をまとめると以下になります。

失敗しないお店選びの方法
  1. 予算・ジャンルを勘案し食べログで点数の高いお店をソート
  2. 目ぼしいお店があればあわせて別のレビューサイトで調査(Googlemap、トリップアドバイザー、一休レストラン等)
  3. 低評価の口コミがあればしっかり目を通す(客の言いがかりならばスルー)
  4. 上記を実施し、予約を実行する

いかがでしょうか。本来、飲食店は味や接客サービスなどで勝負するべきですが、WEBサイト上の口コミ評価でお店をお店を探す人が多くなっているため、お店もあの手この手でその評価を高めようとしています。

 

ちなみに、私の失敗したお店には「二度と行くもんか」と思っていたのですが、偶然にもその後2回も行く羽目になっています(笑)。

 

もちろん自分が幹事ではない飲み会なんですが、安い割に評価が高いのでみんなそのお店を予約してしまったんですね。

 

「食べログの点数だけ取れてれば客が入る」ことを実感しました。

 

今回の記事が幹事のみなさまのお店を選びの参考になれば幸いです。 

読者になる

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ